防犯コラム

ご存知ですか?カギの耐用年数

カギの耐用年数とは?

みなさんはご自宅のカギはいつまで使えると思いますか?

 

カギを紛失するまで?カギが壊れるまで?

 

なにかの出来事が起きるまで問題なく使い続けられると思っている方は、おそらく多いのではないでしょうか。

 

カギは安全に使用できる標準的な耐用年数は建物(製品)の引き渡し後あるいは購入後、一般錠なら10年、電気錠は7年とされています。

 

一般錠はシリンダー・サムターン操作において電気的補助を必要としない「錠前」の総称です。
レバーハンドル錠・プッシュプル錠・防音扉錠・非常錠などが該当します。

 

電気錠とは、施錠・解錠において電気配線や乾電池などから電力を供給して錠を開け閉めするタイプの機器です。
テンキーボタンを操作するテンキーロックや指紋認証方式、専用のICカードやスマートフォンを使って解錠するタイプが該当します。

 

この耐用年数は主に国内の錠前メーカーで組織される日本ロック工業会(JLMA)により、カギの経年劣化が原因で財産・生命・身体への被害発生を未然に防止するために耐用年数を明示し、耐用年数を過ぎた錠前に対して注意喚起を促し期間安全な使用を目的として定められました。また、耐用年数はカギの基本性能を維持するための定期点検や定期メンテナンスを行うことを前提としています。

 

以下のページでもカギの耐用年数についてご紹介しておりますのでご一読ください。

 

カギに寿命があるって本当!? なぜ10年に一度、交換した方がいいの!?/日本ロックセキュリティ協同組合 防犯コラム

 

カギの耐用年数と保守点検について/美和ロック株式会社

 

カギの保守点検とは?

ここで注意が必要なのは、カギの耐用年数は定期的な保守・点検を実施した上で安全上支障なく使用することができる標準的な期間としている点です。

 

 

住宅のカギの主流であるディンプルキーのシリンダーは鍵穴の内部が複雑で繊細なため防犯性能も高いのですが、その構造の複雑さ故に故障するリスクがあります。

 

また、近年の高い気密性の住宅で24時間換気を使用するとカギ穴から空気を吸い込み外のホコリやチリなどがカギ穴に詰まる場合があります。それにより、鍵が錠にスムーズに挿入されず鍵を回すことが難しくなるなど、施錠や解錠の際に問題が生じる可能性があります。

 

電気錠の場合、機械部品や電子部品に問題を早期発見することで鍵を開け閉めする際の正確性や安全性を維持します。電気錠はセキュリティの一環として使用されるため、故障や不具合して施設や資産のセキュリティが脆弱することを防ぎます。

 

カギのお手入れの重要性についてはこちらの「防犯コラム」でも説明していますので、ご一読ください。

 

もしカギのお手入れをしないと、どうなるの!?

 

いずれのカギの場合も災害が発生したときに避難経路や共用部のカギに不具合が生じて動かないという状況に陥らないよう、定期点検の実施をおすすめします。

日本ロックセキュリティ協同組合加盟店によるカギの保守点検

日本ロックセキュリティ協同組合と日本ロック工業会はカギの基本性能を保守点検により維持するため、共同でカギの保守点検制度を実施しています。

 

保守点検制度は、保守点検申込者を対象に全国の日本ロックセキュリティ協同組合加盟店が定期的に現地を訪問し、保守点検を行います。定期的な保守点検は機能性と防犯性の維持だけでなく、物件の信頼度向上につながる面もあります。

 

 

カギの保守点検のご相談はお近くの日本ロックセキュリティ協同組合加盟店までご相談ください。

 

日本ロックセキュリティ協同組合 全国加盟店検索

 

  • ノムラテック
  • アイホン
  • FaceSec
ページトップ