防犯コラム

防犯チェック 集合住宅編

 

集合住宅の防犯対策としてチェックしていただきたい点をご紹介いたします。
分譲住宅の場合、住戸のドアや窓は共用部にあたるため個人の判断で変更することが出来ない場合があります。まずは規約をご確認いただき変更に必要なお手続きをご確認ください。

玄関ドア

 

■鍵穴はノブと別にありますか?
ノブの中心に鍵穴がある錠は破壊や開錠に弱いので鍵穴とノブが別の錠に交換しましょう。
さらに防犯性を高める為に、補助錠を取り付けて1ドア2ロックにしましょう。

 

■ドアとドアの隙間から閂(かんぬき)は見えていますか?
隙間から閂が見えていると、バール等でこじ開けられる可能性があるので、隙間を隠す「ガードプレート」を取りつけましょう。

 

■ドアには2つ以上の鍵がかかりますか?
錠が2つ以上ついていれば、侵入に要する時間も2倍以上かかります。
泥棒は侵入に手間のかかる家を嫌がりますので、「1ドア2ロック」を心がけましょう。
賃貸住宅の場合は管理会社や大家さんに相談しましょう。

 

■丁番は3つついていますか?
丁番を壊されるとドアが外れてしまいますので、丁番は3か所につけましょう。
外開きのドアは丁番が室外側に露出しており、泥棒に攻撃されやすいので、ドアボスをつけましょう。丁番は軸心が抜けないものを使用しましょう。

 

■ドアに郵便受けがありますか?
ドアに郵便受けがある場合は、郵便物差し入れ口から手を差し込まれたり、郵便箱を外されてサムターン回しの被害に遭うので、手が届かない位置にサムターンがあるか確認しましょう。また、室内を覗かれないように蓋が付いているか確認しましょう。

 

■ドアチェーンはありますか?
来訪者にはドアチェーンを掛けた状態で応対しましょう。
また、ドアチェーンは切断される場合もありますので、フック状のドアガードに交換しましょう。付いてない場合は早めに取り付ける事をお薦めします。

 

■ドアスコープはありますか?
ドアスコープとは、ドアを開けずに来訪者を確認できる広角レンズです。
宅配業者や勧誘業者を装う不審者も多くいます。来訪者には「どちら様ですか?」と聞いて確認しても、不安がありますので、ドアスコープを付けて確認した後に応対する事をお薦めします。

 

■門灯はありますか?
夜間は玄関廻りを明るくして不審者の侵入を警戒しましょう。

■共用廊下やバルコニーに面する窓等のガラスは破壊に強いガラスですか?
窓からの侵入手口は、ドライバーやバール等でガラスを割る「打ち破り」、サッシ枠とガラスの隙間をドライバーでこじる「こじ破り」等、いずれもガラスを破壊する手口です。
対策として複層ガラスに金属膜を入れた防犯ガラスをお薦めします。

 

■引き違いサッシにはクレセント(レバーを回転し、掛け金をフックに掛ける形で2枚の窓を固定する締り金具)以外に補助錠がついていますか?
クレセントは錠ではなく締まり金具です。ガラス破りでクレセントを外されて侵入されるので必ず下框か上框に補助錠を設置して防犯性を高めて下さい。

共用玄関

■扉の内外の見通しはいいですか?
見通しが悪いと、侵入した不審者を発見できなくなるので見通しが良くなるように心掛けましょう。

 

扉はオートロック(扉が閉まると自動的に施錠する仕組みを持った錠)ですか?
居住者や来訪者以外の人の侵入を抑止することができる設備ですので、オートロックの導入をお勧めいたします。しかしながらオートロックは完全な防犯ではありません。居住者と同時に入館する場合がありますので、見知らぬ方には声掛けをする事が大事です。

 

■共用玄関以外の共用出入口は自動施錠機能(扉が閉まると自動的に施錠する機能)付きのオートロック扉ですか?
居住者や来訪者以外の人の侵入を抑止することができ、カギの閉め忘れも防ぐことができますのでオートロック扉をお勧めいたします。共用玄関と同様に、共用出入口のオートロックも完全な防犯ではありません。居住者と同時に入館する場合がありますので、見知らぬ方には声掛けをする事が大事です。

 
 

カギに関するご相談は日本ロックセキュリティ協同組合加盟店で承ります。
日本ロックセキュリティ協同組合 全国加盟店検索からお近くの加盟店を検索できます。

  • ノムラテック
  • アイホン
  • FaceSec
ページトップ